運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
259件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

小規模な維持行為ということにつきましてでございますが、改正法規定に基づき、承認を必要としない小規模な維持行為としては、公物としての航路標識の構造に変更を及ぼさないものを想定しております。具体的な事例としては、ごみその他の廃物の除去、草刈りなどを想定しております。これ以外の航路標識変更を加える行為につきましては、法律上の承認対象となります。

奥島高弘

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

このような現状を踏まえまして、検討会では、公物である道路事業民間事業である電気通信事業など他の事業制度などを参考にしながら、鉄道においてはどのような方策が考えられるのかについて検討を進めておりまして、実際の対策制度上の問題と双方について議論をしているところでございます。  

江口秀二

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

具体的にどういう議論をして時間がかかっているかということでございますけれども、まず、鉄道事業者が行っております事前防災への取組や管理していない土地からの災害についての実態を把握するとともに、公物であります道路事業民間事業でございます電気通信事業などほかの事業制度などを参考にしながら、鉄道においてはどのような方策が考えられるのかについて検討を進めているところでございまして、実際の対策制度上の問題と

水嶋智

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、接触機会の低減という部分につきましては、国交省は、交通、物流、また、ホテル、宿泊、公物管理公共工事等緊急事態宣言時に事業継続を求められているという分野がございまして、こうしたところの現場勤務につきましては、感染拡大防止策をしっかりととっていただきながら事業継続に取り組んでいただく。

赤羽一嘉

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

指摘がございましたように、既存のインフラも相当のストック量になってきていますから、これをどのように次の世代に引き継いでいくのかというのが、整備していくのと同様に極めて重要な課題であり、いろいろな分野技術をこの世界に持ち込んで、今ITだとかAIだとかという技術が相当進歩していますので、公物管理世界に持ち込めるんじゃないかといったようなことも研究していこうと考えています。

大石久和

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

判例でも、自然公物は、人工公物はそうはいかないんですが、予算抗弁もきくということでありますから、ゆっくりしてしまうというようなこともありますが、こういう状況を踏まえれば、しっかりと進めてもらいたいと思います。  そこで、いろいろな全国の国の直轄で管理している河川整備状況というものを見てみたいと思うんですが、これについてちょっと説明をしてもらいたいと思います。

田所嘉徳

2016-04-07 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

非常災害時の従事命令は、港湾法道路法など、他の公物管理法においても同様の規定が設けられているところであります。航路標識設置従事命令実施に際しては、現場巡視船艇当該海域状況を勘案し、対象となる船舶安全等に十分に配慮しつつ、当該船舶にその業務の必要性安全性を通知した上で適切に運用していく所存でございます。

佐藤雄二

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

森政府参考人 今まで道路河川といったような公物こういったところに関しまして、公共の用に供されるものであるということから、不法占用あるいはその目的を害する行為に対する監督処分、それに従わない場合の行政代執行といったような、公物についての措置については、皆さんそれぞれが同等の措置を講ずることができることとされているところでございます。  

森昌文

2013-05-30 第183回国会 参議院 内閣委員会 第10号

事業停止命令ということでございますけれども、その事業停止等につきましては、元々PFI事業として実施されているものでございますので、最初の実施方針の中で、どういう場合に、所管の公物管理法などの規定によって、そもそものその事業を所管する大臣の方で適切な対応がなされる、そこは、内閣総理大臣PFIを所管する大臣として担当大臣と十分な連携を図って必要な措置を行っていくと、そういう対応になろうかと思います

澁谷和久

2013-05-17 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

PFIが進まないのは、ファンドの部分もあって、規制改革もこれからしっかりやっていただくということなんですが、もう一つは、やはり既存公物管理権との関係が曖昧なんだろうと思います。  例えば、事業者運営権を有してコンセッションでやったとしても、公物管理法規制がかかる。そこの規制との優劣についてどう考えるかというところに疑問が生じるというか、必ずしも統一的に整理されていない。縦割りなわけですね。

畑浩治

2013-05-17 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

澁谷政府参考人 現在、公共施設等運営事業コンセッション事業についての実務上の指針等ガイドラインの策定を行っているわけでございますが、このガイドラインとあわせまして、ぜひ、先生御指摘のように、現場で混乱しないような、特に公物管理法との関係等につきまして、公共団体あるいは民間事業者が混乱をしたり、あるいは誤解をしないような、理解が深まるような、わかりやすく周知するような工夫を考えていきたいというふうに

澁谷和久

2013-05-16 第183回国会 参議院 総務委員会 第8号

二之湯智君 地方分権改革推進委員会第二次勧告に基づく義務付け・枠付け見直しが一通り区切りが付いたところで、今後の見直し方向性について幾つか質問をしたいと思いますが、地方分権改革推進委員会の第三次勧告では、施設公物設置管理基準条例委任について、条例制定基準を、従うべき基準、標準、参酌すべき基準に類型化し、それぞれの類型についてその設定が許容される場合を示しておるわけでございますけれども、しかし

二之湯智

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

田所分科員 道路等人工公物は、自然公物に対しまして、国賠法上も、その設置管理者の責任は大変重くなっております。迅速な対応が求められますし、この笹子トンネルの事故が発生したということなどによって、私は、予見可能性ありとして、設置管理者の瑕疵が厳しく問われるようになってくるんだろうというふうに思っておりますので、しっかりやってもらいたいと思います。  

田所嘉徳

2012-08-07 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

○平野(達)国務大臣 今お話を聞いていますと、何か公物管理の原則をそのまま当てはめているような、もしそれが、多分事実だろうと思いますけれども、そんな感じがします。  仮設住宅をそこまで厳密にやらなくちゃならないかどうかということは私自身もちょっと疑問に思いますし、今の点は、厚生労働省、それから国交省の方に検討させたいと思います。

平野達男

2012-07-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

特に、国交省では、河川あるいは道路と、こういった公物がございまして、こういったものを日常的に管理、観測してございます。こういった情報をいざというときにも使っていただける防災情報として広く国民の皆様にお知らせするため、全国地方整備局あるいは事務所等でホームページを使いまして、インターネットを利用してリアルタイムの情報として使っていただけるよう進めているところでございます。  例を申し上げます。

関克己